千代田区・神田公園地区連合町会のサイトです。

ひろば(みんなの掲示板)

投稿する
神田公園地区 千代田区民体育大会懇親会 大好き神田事務局T  2023/11/28(火) 9:43
[修正]
11月25日18時から、神田公園地区「千代田区民体育大会懇親会」が77名のご出席により、学士会館にて開催されました。
 体育大会で指揮を振るった中川連合青年部長の司会進行により、大会役員の中曽根連合長会長のご挨拶、神田公園地区体育大会担当の田畑連合副会長の乾杯で盛大に、はじまりました。
大型スクリーンでは当時の様子を披露し、小雨がぱらつく中、寒かったねなどと思いだしておりました。
また、体育大会実施委員としてご尽力された池田青年部長・脇青年部長にご挨拶いただき、当時の苦労や出来事、皆様への感謝の気持ちを述べられました。
 中締めは堀井連合副会長の基、錦町三丁目町会 前田町会長の木遣りで締めくくりました。

中曽根連合町会長 

左:脇青年部長、右:池田青年部長 

田畑町会長による乾杯 

ご歓談の様子 

神田さくら館コミュニティスクール交流祭 大好き神田事務局T  2023/11/28(火) 9:38
[修正]
11月25日、12時40分から千代田小学校にて「神田さくら館コミュニティスクール交流祭」が行われました。
 5つの会場に分かれてバトントワリング・バスケットボール・剣道・むかし遊び・野球・サッカー・ボッチャ・お囃子の体験が行われました。
 むかし遊びのコーナーでは子ども達とお年寄りの方が遊びを通じて交流されていて、世代間交流の場としてみなさん楽しんでいらっしゃいました。
 スポーツ体験コーナーではバトントワリングやボッチャのような普段馴染みのないスポーツに触れ、子どもたちは一生懸命に体を動かしていました。

渡邉校長先生 

中澤PTA会長 

むかし遊びの様子 

 

千代田区民体育大会イベント報告掲載中! 大好き神田事務局T  2023/11/24(金) 13:58
[修正]
11月12日(日)に行われた千代田区民体育大会の様子を「イベント報告」ページにて掲載中です。
当日の熱狂の様子を多くの写真と共にご報告しています。

Facebookにも玉入れの様子などの動画を投稿しておりますので、併せてご覧ください!

 

 

 

 

神農廟 多貮の諫鼓鶏  2023/11/23(木) 16:23
[修正]
年に一度11月23日に開帳される神農廟を見学してきました。
湯島聖堂へは何度か行ったことがありますが、親王廟は初めてで、こんなところがあるのかとびっくりしました。
神農は中国の伝説上の帝王の一人で、農耕を教え、医薬を作ったりしていて、江戸時代から東洋医学者の尊崇を集めたそうです。

 

 

 

 
震災銀杏 多貮の諫鼓鶏  2023/11/23(木) 16:32
[修正]
神農廟のあるところは広い空き地のようになっていて、明神の神馬あかりちゃんがお散歩に来ていました。
大きな銀杏が何本もあるのですが、よく見ると銀杏の芯は炭化していました。
100年前の関東大震災で一帯が燃えた時に銀杏も燃えたのだそうですが、その幹を抱き込むように新しい樹が育ち立派な木になっていました。
廟の裏手に回ると明神の鳥居が見えました。

土の上であかりちゃんもリラックス 

 

炭化した木を包み込むように・・ 

 

今、北の丸公園で見た野鳥達② 福山和夫  2023/11/22(水) 22:27
[修正]
 前回11月2日の続きです
 立冬11月8日も過ぎ、シベリアやチベットなど厳寒の国から日本で越冬するために何百・何千キロも超えて飛来する冬鳥の姿が見え始めました。
 スズメぐらいの小鳥が長い冒険の旅を終えてきたのかと思うと感動してしまいます。アトリ・ジョウビタキの写真を載せました。ツグミは24cm位で少し大きい方です。

①アトリ 

②ジョウビタキ牡 

③ジョウビタキ牝 

④ツグミ 
今、北の丸公園②の続き 福山和夫  2023/11/22(水) 22:44
[修正]
 夏は山地で避暑をし、冬に向かって平地に降りてきて越冬する鳥もいます。エナガがやってきてくれました。ヤマガラは身近な鳥ですが、やはり高地から降りてきます。
 いつもいるシジュウカラ・メジロも載せました。
 

⑤エナガ 

⑥ヤマガラ 

⑦シジュウカラ 

⑧メジロ 

神田公園地区コスモス秋の懇親バス旅行 大好き神田事務局T  2023/11/21(火) 15:52
[修正]
神田公園地区長寿会のコスモスでは毎年恒例の秋のバス旅行を開催しました。
湯河原の宿に宿泊し、最終日には伊豆の観光をしました。
巡った観光地の一つ「明太パーク」では皆さん興味津々に明太子の工場見学をした後、各々買い物を楽しんでいらっしゃいました。

 

 

 

イルミネーション 小川町一丁目南部 イルミネーション  2023/11/20(月) 1:25
[修正]
11月18日土曜日に、
小川町一丁目南部町会と
一栄会と合同で靖国通り沿いで、
毎年恒例のイルミネーションを、
設置いたしましたので、
是非観に来て下さい。

 

 

 

 

シクラメン植え替え 小川町一丁目南部町会 花壇  2023/11/20(月) 1:11
[修正]
11月18日土曜日 小川町一丁目南部町会の花壇に、シクラメンを植え替えいたしましたので、是非 観てください。

アマビエ様龍の髭仕様とシクラメン 

植え替え作業 

花壇左側 

花壇右側 

神田警察署からのお知らせ 大好き神田事務局T  2023/11/14(火) 14:59
[修正]

 
令和5年12月3日に実施を予定している、神田警察署主催のイベントについてお知らせします!

イベント名「2023あつまれ!はたらくくるま大集合」
1 開催日時 令和5年12月3日(日)12:00~15:00

2 開催場所 ワテラスタワー前広場(千代田区神田淡路町2-101)

ぜひみなさんで遊びに来てくださいね。

区民運動会 司2担当  2023/11/13(月) 10:29
[修正]
11月12日区民体育会が予定通り開催されました。
肌寒く小雨混じりの天候の中 参加された役員様、町会員の皆さま大変お疲れ様でした。

 

 

 

 

千婦協施設見学会 大好き神田事務局T  2023/11/10(金) 9:54
[修正]

 
11月7日(火)、千代田区役所主催の千婦協施設見学会が開催されました。

見学先としては
「道の駅はにゅう」→「妻沼聖天山歓喜院」→「老舗うなぎ屋にて昼食」→「小江戸川越散策」となっています。

妻沼聖天山の本殿「歓喜院聖天堂」は、宝暦10年(1760年)に再建されました。
日光東照宮を彷彿させる本格的装飾建築で、その精巧さゆえに「埼玉日光」と称され、国宝に指定されています。




なんだかんだ 2 が開催されました! 神田ッ子  2023/11/4(土) 17:54
[修正]
昨日は快晴のもと、神田ポートビル前の道路に畳260畳を敷いて、路上実験イベント「なんだかんだ2」が開催されました!
神田錦町三丁目にはたくさんの人が集まり、大勢のお子さんで通りが埋め尽くされました!
全部を紹介するのはとても無理なので、かいつまんでご紹介しま~す♪



 

 

 

いよいよ始まります! 神田ッ子  2023/11/4(土) 17:52
[修正]

 

 
通りを「ポートの間」「若い広間」「すずらんの間」「税の間」に分け、タイムテーブルのように、午前11時から夜の8時までイベント盛りだくさん。
共立女子大学の学生さんが「なんだかんだガイドさん」としてエリアを案内してくれます。

ロミオとジュリエット再び 神田ッ子  2023/11/4(土) 17:50
[修正]

 

 
実際に車いすに乗って町を周り、段差などの障害箇所を体験する「車いす体験スタンプラリー」に始まり、前回も大好評だったカクシンハンによるロミオとジュリエットが今回も登場!
大人も子供も一緒に踊る「ダンススル会」もとっても盛り上がりました!

なんだかんだ雀荘 神田ッ子  2023/11/4(土) 17:44
[修正]

 

 
大人と子供で雀卓を囲む「なんだかんだ雀荘」、この卓から出てくる麻雀牌はひらがなの文字たちで、ランダムに出てくる文字から単語を見つけ出したり、新しい組み合わせを作ったり、「ことば遊び」が始まります。そのことばがあったかぁ~! 爆笑に次ぐ爆笑の雀荘なんです。

われてもさみしくないヨーヨー 神田ッ子  2023/11/4(土) 17:43
[修正]

 
大好評だった「ほぼ日のわれてもさみしくないヨーヨー」は、万一割れても中からクマのチャームが出てくる仕組みになってるんです。

移動式遊び場とロウリュ投げ 神田ッ子  2023/11/4(土) 17:43
[修正]

 
税の間の「移動式遊び場」では、子供がどんなに散らかしてもしかられない、ぐっちゃぐちゃの遊び場。「ロウリュ投げ」も大人気でした。

パン食い競争 神田ッ子  2023/11/4(土) 17:41
[修正]

 

 
第1回神田ラボ「パン食い競争」は、パンを食べるスピードを競うのでは無く、パンを狙う表情を上からパシャッと撮影、その真剣な表情をモニタに映し、優劣を競います。

青空ウィスキング 神田ッ子  2023/11/4(土) 17:40
[修正]

 
いつもはサウナ室の中で行われるウィスキングを青空の下で「青空ウィスキング」。白樺の香りが周囲に漂い、神聖な空気に…見てるだけで気持ちよさそうです。

中締め 神田ッ子  2023/11/4(土) 17:39
[修正]

 
都合9時間のロングイベントも間もなくお開き、木遣りと神田一本締めで中締めです。
みなさんお疲れ様でした!

1 2 3 4  ワード検索
 過去ログ(2007/1月~2023/7月)
CGI-design

 上部へ