千代田区・神田公園地区連合町会のサイトです。

←前の年 2024年  次の年→  

司町一丁目町会 餅つき


司町一丁目町会 餅つき

令和6年12月15日(日)、午前11時より行われた司町一丁目町会の餅つきにお邪魔してきました。

今年で48回目となる町会餅つきが開催されることとなりました。会場となった内神田一丁目のベルギー料理店『シャン・ドゥ・ソレイユ』の前には老若男女たくさんの人が(外国の方も)集まり、餅つきにおしゃべりにと年末の恒例行事を楽しみました。
皆さんの楽しそうな様子をどうぞご覧ください。



11時からは司町一丁目町会の坂井町会長から開会のご挨拶。
入山区議にもご挨拶をいただき、いよいよ開始です!



まずは、蒸しあがったもち米を臼に移したら、杵でもち米を潰してこねます。
臼の周りを回りながらもち米を潰します。
”こね”の作業がかなり重労働になるため、男性陣の活躍がありました!

もち米の形が崩れ、潰し終わったら、いよいよ餅つき開始です!



最初につくのは坂井町会長です。

続けて、町会役員の皆さんが次々とお餅をついていきます。
「ぺったんぺったん」と気持ちの良い音が響き渡っていました。



あっという間に、一臼目がつきあがりました。

つきたてのお餅を婦人部さんのところへ持っていき、お餅を取り分けてくださいます!
トッピングは、きなこ・あんこ・納豆・からみと種類豊富に選ぶことができます✨
お雑煮も大人気でした。



その後は、町の方々が次々とお餅をつきました。
慣れている方が多く、そのスピードは圧巻でした!





続いて町会の子どもたちも餅つきに参加です。
親御さんに助けてもらいながら、力いっぱい杵を振っていました!

将来は町会役員として、イベントをサポートしてくれることを期待しています!




最後の回は、婦人部の皆さんについてもらいました!
一個一個丁寧にお餅を作っていただき、ありがとうございました!




全てのお餅がつき終わり、皆さんから町会相談役の青木さんにお声がかかりました。
青木さんから閉会の挨拶を頂戴し、神田一本締めをもって、司町一丁目町会の餅つき大会が終了しました。

また来年も楽しい餅つきを楽しみにしております。




 上部へ