ひろばに戻る  2007年7月から記録があります

<< 前年 2015年 次年 >>
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
甘味屋が・・・・ 多貮の諫鼓鶏  2015/2/2(月) 13:19

裏の呉服屋さんの前も 

オタクの聖地だとか? 
こんなにも行列が!!!

閉店 多貮の諫鼓鶏  2015/2/2(月) 13:31

がんばっていたのに・・ 

 
久々にママチャリ散歩!
末広町の交差点にあった、古いおでん種屋さん。
ひさしびりにおでんでも作ろうかと思って行ったら、シャッターが降りていて、もしや・・・昨年末で店を閉めてしっまたようです。残念↓↓
岩国に嫁いできた83歳になる叔母が、昭和30年代に御徒町に住んでいてよくこの店の練りものなど買っておでんを作ったと懐かしそうに話してくれたことがありました。昨年会った時も「まだあるよ」というととても懐かしそうな顔をしていたのに・・・
ビルに挟まれた昔ながらのお店の閉店、今日はおでんはなしです。
残念 おでん好き好き  2015/2/2(月) 14:37
つい10日ほど前、家族から秋葉原に行ったらおでん種を買ってきてと頼まれたばかりでした。老舗が無くなっていくのはさびしい限りです。残念だな!

町会新年会 小川町北二町会担当  2015/2/2(月) 15:56
1月31日当町会の新年会が神田明神会館で行われました。
美味しい料理を食べながら町会員の皆さんの楽しい会話のうちに
時間もすぎ婦人部長の閉会の辞の後、頭の木遣と青年部長の手締めで
今年の良運を祈念してお開きとなりました。

町会長の開会の挨拶 

役員席 

閉会の挨拶 

今年も佳き年でありますようにと手締め 

神田カレーグランプリ終了 犬好き神田  2015/2/2(月) 16:08

 

 
1月末で神田カレーグランプリ『神田カレー街 食べ歩きスタンプラリー』が終了しました。昨年11月の小川広場のグランプリから約3ヶ月で全53店舗を食べ歩くと言う企画、53店舗を走破した方にはカレーマイスターの称号が与えられる。
華麗なるマイスターは何人誕生したのであろうか?

そんな企画あったんだ〜と言う方に一句(川柳)

『グランプリ 終わればみんな 知らんぷり』

節分 神田公園出張所HP担当  2015/2/4(水) 10:55
2月3日(火)、神田小川町、司町、出世不動通りで節分会が行われました。

 

 

 

 

めんたいぱーく 多貮の諫鼓鶏  2015/2/4(水) 13:31
茨城県大洗にあるめんたいパークに行って来ました。
めんたい工場の見学と試食販売だけですが、久々に広々とした太平洋を眺めて気分は爽快でした。しかしここも3.11の時には津波が押し寄せてきてその記憶もありました。

津波が着た高さです 

この海はアメリカに通じている! 

 
大洗磯前神社 多貮の諫鼓鶏  2015/2/4(水) 13:51
めんたいパークのすぐ近くにある大洗磯前(いそさき)神社へも・・
ここは神田明神と縁の深い神社だそうです。津波の被害はなかったそうですが、揺れによりこわれた社殿の修復はこの春までかかるようでした。

ちょっとかわいい? 

磯前神社の入り口の鳥居 

参道 

小川町2丁目南部町会、小川町商光会合同「新年会」 リサ  2015/2/9(月) 14:29
2月6日 小川町「さびや」にて、新年会を開催しました。
人手など足りない分、法人、テナントさんと共に協力体制で一年をはじめます。

 

 

 

 

鍾馗さん5体目発見!!! 多貮の諫鼓鶏  2015/2/9(月) 22:25
上野のお山へママチャリで・・・バレンタインデーのチョコレートを求めてお目当てのお店へ行くと、なんとお店の外まで人人人。それでも並んでチョコレートをゲット。もちろん自分へのご褒美です。
そのお店でお茶でもと思っていたけれど、チョコで並んで、お茶でも並んではきつかったので、以前見つけた鍾馗さんに挨拶して気になっていた和菓子屋さんへ入って和菓子とお抹茶でティーブレイク。
帰りにかわいいお店なので写真を・・・と思ってななななな〜んと店の入り口の小屋根に鍾馗さんがいらっしゃるではないですか!これまで何十回も通っていたのに気がつかなかったのです。いや〜ショコラティエでの疲れも鍾馗さん発見で吹っ飛びました。これで東京の鍾馗さん5体ゲットです。

本店は大阪、おいしい和菓子です。 

最中を焼く型 

発見!鍾馗 

小さなかわいいお店です 
東京の鍾馗さん KOPY  2015/2/9(月) 23:33
素晴らしいさすが鍾馗さんさんマニアどんどん東京の鍾馗さんを探してください、東京の鍾馗さん展をお願いします。

おひな様 多貮の諫鼓鶏  2015/2/12(木) 11:08
結婚式場で有名な目黒雅叙園の百段階段。一度行ってみたかったので「百段雛まつり」とやらを開催中なので行ってみました。
温かな冬の一日、初めての目黒。JRの駅から結構急な坂を目黒川まで・・。最近は目黒川の桜が有名ですよね。まだつぼみは固いようでした。
ビルの中に茅葺の建物があったり、小川が流れていたり、エレベーターやトイレに螺鈿飾りがあったり、びっくりです。まあ、私がういうのもなんですが神田っ子の粋のま逆の世界でした。
百段階段は撮影禁止でがっかりでした。でもたくさんのお雛様を見ることができました。

入口のお雛様 

これがエレベーター?! 

ビルの中に茅葺の料亭、錦鯉! 

トイレの入り口 

春の火災予防運動の実施について 神田消防署  2015/2/16(月) 11:08

平成27年春の火災予防運動ポスター 

神田消防署イメージキャラクター「神田よくみ」 











今年も春の火災予防運動を実施します。
神田消防署管内でも各種行事、訓練等の実施を予定しております。
くわしくは、神田消防署ホームページでご確認下さい。
○火災予防運動の目的
 都民の皆様に防火防災に関する意識や防災行動力を高めていただくことにより、火災の発生を防ぎ、万一発生した場合にも被害を最小限度にとどめ、火災から尊い命と貴重な財産を守ることを目的としています。
○実施期間 平成27年3月1日(日)から平成27年3月7日(土)まで
○標語
 ・平成26年度東京消防庁防火標語
  「うれしいね 防火で笑顔の 人と町」
  作者 入月千代子さん(世田谷区在住)
 ・車両船舶火災予防
  「防ごう! なくそう! 車両・船舶(のりもの)火災」
 ・神田消防署防火標語
  「地域とともに 安全で災害に強い街 神田をめざして」
○ホームページ
 ・東京消防庁(http://www.tfd.metro.tokyo.jp/
 ・神田消防署(http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kanda/index.html
 ・春の火災予防運動期間中行事予定(神田消防署)
       (http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kanda/event.html

連合青年部旅行 鎌倉町会青年部  2015/2/16(月) 18:34
2/14-2/15連合青年部旅行 伊豆長岡の温泉や、沼津の海鮮、世界遺産の三保の松原とイベント盛り沢山の楽しい旅でした。

 

 

 

 

六義園散歩 big bear  2015/2/17(火) 9:09
春を探しに、、、、。
都バスに揺られて、駒込の六義園へ、。

 

 

 

 

(公社)神田法人会 地区税務研修会 (公社)神田法人会 小林  2015/2/19(木) 17:21
2月19日(木)11時より学士会館において第1、2、3地区税務研修会が行われました。当研修会は、毎年春先の確定申告時期に当法人会の事業の一環として行われているもので、毎回多数の会員企業の経理担当者の方々が参加されています。今回、初めて投稿させて頂きました。当法人会においては、各地区ごとにこのような研修会が行われておりますので会員、非会員問わず参加していただければ幸いです。

 

上席担当官による講義 

大勢の方が参加されています。 

テキストも充実! 
 神田法人会事務局  2015/2/20(金) 17:49
当日はお忙しい中、ご参加いただき有難うございました。
今後とも宜しくお願いします!

神田あかつき会新春懇親会 鎌倉町参加者  2015/2/22(日) 18:44

小雨に煙る海ほたる 

保田漁港 
2月22日(日)神田あかつき会(高柳信三郎会長)のバスツアーに参加しました。
神田を8時半に出発した一行は、海ほたる経由木更津のアウトレットパークへ。
買い物後は、保田漁港の漁協直営食堂にて昼食。
帰路のバス車中は、同窓会で昔話に花が咲き午後4時頃帰着しました。

千代田小学校一斉下校 神田公園出張所HP担当  2015/2/25(水) 14:40
2月25日(水)午後1時30分から千代田小学校で一斉下校(避難訓練)が行われました。
校内放送の指示で、班ごとに体育館へ集合した児童は、先生から「今日は大雪の中を下校する訓練です。ランドセルや手提げなどのほか、傘も持っている状態です。車も普段のどおりではないので、みんなで注意して集団下校してください。今日は地域の皆さんが一緒に下校します。」と案内があり、地域を代表として多町二丁目の登坂部長がご挨拶をされました。
午後1時40分、先生の先導で、班ごとに地域の皆さんが付き添って集団下校が始まりました。

 

 

 

民謡同好会 奈良・京都親睦旅行 小川町町3西  2015/2/23(月) 13:06
2月21、22日 
奈良は大自然に抱かれ優雅さと気品に満ちた女人高野の室生寺、京都は御寺の別称を持つ泉湧寺と東福寺の大伽藍を廻りました。
             アルバムを見る→http://yahoo.jp/box/pCz217

室生寺 

室生寺 

泉湧寺 

東福寺 

神田下水見学と講演会 神田公園出張所HP担当  2015/2/27(金) 16:48
2月27日(金)、「神田下水見学会と講演会」が東京都下水道局中部下水道事務所の地域連携行事として行われました。
講演会では、NPO法人日本下水文化研究会の栗田彰氏から「江戸神田の下水」というテーマで江戸のまちづくりと生活における下水の位置づけや維持管理について、同じく谷口尚弘氏からは「わが国初の近代下水道『神田下水』」というテーマで、神田下水が作られるに至る歴史的背景と寄与した人々の話が興味深く語られました。

 

 

 
神田下水見学会と講演会 神田公園出張所HP担当  2015/2/27(金) 16:57
講演終了後は、参加者でJR神田駅西口改札前に新設された神田下水の広報パネルを確認し、いよいよ神田下水の見学です。

 

 

 

 
神田下水見学会と講演会 神田公園出張所HP担当  2015/2/27(金) 17:22
JR神田駅南口近くの見学場所は、コーンで囲いが作られ、今回の出入り口となるマンホールのふたが開いていました。
中をのぞくと、130年前のものとは思えないきれいなレンガ造りの内部が見え、その数メートル下を下水が勢いよく流れているのがわかります。
探検隊のメンバーは岩崎会長と藤田会長。足場を踏み外ずさず無事に降りられるか、大井会長が心配そうに見守ります。

 

 

 

 
神田下水見学会と講演会 神田公園出張所HP担当  2015/2/27(金) 17:33
前の日の雨のせいか、下水からは硫黄のような匂いが上がってきますが、それでも思ったほどの悪臭ではなく、きちんと造られ整備されてきた施設全体の美しさが印象的です。


  岩崎会長が先に入り 

  藤田会長が続きます 

 

 上りは垂直な足場を一気に 
神田下水見学会と講演会 神田公園出張所HP担当  2015/2/27(金) 17:53
資料にもあったように、照明がない時代から何度も上り下りされたレンガの「地上に続く道」。先人と同じように下から見上げると地上はどのくらい遠かったのでしょうか。実際にその目で確認してこられた岩崎会長、藤田会長お疲れ様でした。

“関東大震災にも耐えて今でも現役である神田下水は、実に真面目に丁寧に造られている。これが地域にあることを誇りに思ってください”という講師の言葉が改めて思い出されました。

 

 

 

 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
<< 前年 2015年 次年 >>

ひろばに戻る  2007年7月から記録があります