千代田区・神田公園地区連合町会のサイトです。

←前の年 2025年 次年の報告はありません  

神田錦町大歓迎会2025

令和7年7月4日(金)、神田スクエアホールにて「神田錦町大歓迎会2025」が開催されました。
昨年、地元企業と連携して初めて開催し、今年で2回目の実施になります。

ビジネスマンも、学生も、おじいちゃんおばあちゃんも、子どもたちも、みんなが歓迎される一日!!!
神田に息づく「歓迎」の心を大切にし、まちに集う多様な世帯や価値観、エネルギーを持つ人々がお互いを"歓迎"し、つながり、新たな可能性を受け入れる、地域共創型交流イベントとなっています!


まず初めに、樋口区長よりご挨拶をいただきました。




ちょっと聴いてよひぐちさん!

続いて、”ちょっと聴いてよひぐちさん!”のコーナーです。

神田エリアで活動をする方々や、神田エリアで活動したいという方「エネルギッシャーズ」に光を当てる企画となっています!
「エネルギッシャーズ」の活動紹介ともっと活躍するためのお願いごとをプレゼンしてもらいます。
「エネルギッシャーズ」のプレゼンを聞き、樋口区長を筆頭とした若い世代の挑戦を応援し、豊かな未来のために取り組みをする「まちづくりプレイヤーズ」が面白そう、共感するなと思ったら、『大歓迎』の札を上げ、今後のヒントにしていく企画となります。



エネルギッシャーズ1人目は、お茶の水小学校に通う、りょうま君とみなと君です。

けん玉が特技ということで、すごい技をたくさん披露してくれました!
大技が決まるたびに、拍手喝采でした!

そんな、りょうま君とみなと君のお願いごとは、
「千代田区でけん玉大会を開いてほしい!」
「夏の暑い日にも使える、屋内施設で遊べる場所を作ってほしい!」
という要望に対して、まちづくりプレイヤーズの反応は、満場一致で【大歓迎】の札が上がりました!



飛行機という技のアレンジバージョンだそうです


最後に、大技です!!!


2人目は、Akiba.TV(株)代表取締役の吉岡さんです。

・以下プレゼン内容要約・
「インターネットを使った情報発信、神田カレーグランプリや神田スポーツ祭りの企画運営など、秋葉原や神田地区を中心に千代田区の観光を盛り上げる企画を生業としております。
昨年、3ヶ月ではありましたが秋葉原駅付近でインフォメーションセンターの設置をさせていただきましたが、やはり秋葉原駅付近にあるインフォメーションセンターの「常設」が望まれるところです。秋葉原の常設インフォメーションから神田地区の魅力的な情報を発信し、ゴミの捨て方などの安全安心に寄与しながら日本旅行を楽しんでいただくマナーの啓蒙、また JOY カートやトゥクトゥクのような次世代の EV モビリティを使って、インバウンド人流を秋葉原からここ錦町をはじめ、神保町など神田各地へツアーとして拡散させていくことにより、オーバーツーリズム問題の解決の一助になると思います。」

○お願いごと○
「地域の情報発信」や「EV モビリティ」の拠点となる秋葉原駅至近のインフォメーションセンターの常設に向けてお力添えをいただきたい!
→満場一致で【大歓迎】の札が上がりました!



最後3人目は、学生団体コミュ二ティHorizont代表の神林さんです。

・以下プレゼン内容要約・
「学生団体のリーダーたちのための勉強会・交流会を毎月神田錦町で開催し、半年でのべ12団体から約70人が参加いただきました。社会にインパクトを与えるべく自ら行動している学生団体に”出会い”を提供しております。「学生のチカラが輝く社会へ」を目標に掲げ、社会人では様々なしがらみがありあくまで”仕事”としてしか社会課題に向き合えないのに対して、学生は自らの意思で解決したい課題に向き合えることが強みだと思います。しかしイベント通して見えてきたことは、学生団体の孤立と実社会への距離感です。時間・地理的に制約なく使える活動場所がない、支援してもらえる仕組みがない、学生以外の視点と出会う機会がないことが学生団体の問題点だと感じております。社会的に意義のある活動をする学生団体を受け入れるポテンシャルのある地域こそが神田錦町だと思っております。」

○お願いごと○
「学生が自由度高く使えて、学生が社会とつながる場所が欲しい!」
→満場一致で【大歓迎】の札が上がりました!




乾杯

乾杯のご発声は、小川町三丁目南部町会の鳥居副会長です。
鳥居副会長は五十稲荷神社の宮司さんでもあります。



乾杯後は、主催・協力いただいた各町会長よりご挨拶をいただきました。

町会長からは、神田の歴史や文化などを紹介いただきました。
それから、神田祭や太田姫稲荷神社例大祭の違いなど分かりやすく説明いただきました。



ここで子どもの遊び場コーナーを紹介します!

巨大コリント、絵本づくり体験、積み木、紙芝居など種類豊富に遊ぶことができます。



地元企業を含め多様な企業や共創コミュニティの展示や体験などもありました。



神田のまちの味覚もたくさん出店しています!🍽️

どれも本当に美味しそうでした🤤



お神輿と獅子舞のご祈祷です。

ご祈祷終了後、お囃子のリズミカルな音に合わせて、獅子が舞い踊ります。
ステージだけでなく客席まで行き、皆さん獅子に頭や手を噛んでもらっていました。





お神輿担ぎ体験

会場に参加された皆さんと、お神輿の担ぎ体験を行いました。

「わっしょい」の掛け声と共に、皆さん楽しく担がれていました。




大抽選会

最後は、みんなお楽しみ大抽選会!

総額30万円相当の「歯列矯正チケット」、卓上おひとりさま焼き肉「ソログリル」、この夏大活躍の「ネッククーラー」など超超豪華景品が勢ぞろい✨✨

ちなみに歯列矯正はとても歯並びが良い方が当選しておりました😄




閉会式

大抽選会後は、閉会式が行われました。

神田錦町二丁目町会の佐々木青年部長より閉会のご挨拶。
鳶頭による木遣りからの神田一本締めをもって閉会となりました。




 上部へ