千代田区・神田公園地区連合町会のサイトです。

おくやみコーナー

千代田区民の方がなくなられた後の手続きをお手伝いします。

<支援内容>
・各種手続きの案内
・申請書類の準備、受付
・証書等の返却受付

<実施日>
祝日を除く毎週曜日

※事前予約制
※死亡届から10日程度たってからの予約をおすすめしています
 (各種手続きが行えないことがあるため)

<予約・問い合わせ先>
千代田区役所 区民相談室 おくやみコーナー担当
電話:03-5211-4169

ご利用日の7開庁日前までにご予約ください。

《千代田区HP「おくやみコーナー」》


防災用品のあっせん

区内在住の方や区内事業所の方を対象に防災用品のあっせんを行っています。

<防災用品一覧>
防災用品あっせんパンフレット(千代田区ホームページ)をご覧ください。
※パンフレットに記載の金額は、消費税・送料・代金引換手数料込のものです

<申込期間>
令和7年9月1日から令和8年3月31日まで

<申込方法>
①ハガキでのお申込み
 災害対策・危機管理課や各出張所で専用のはがきを配布しています。
 千代田区ホームページからも入手できます。※どちらも要切手

②ファックスでのお申込み
 災害対策・危機管理課や各出張所で専用の用紙を配布しています。
 千代田区ホームページからも入手できます。

③メールでのお申込み
 お名前・電話番号・郵便番号・ご住所・品番号・品名・数量を明記し、chiyodaku-tkf#tocolo.or.jp
 ※#を@に置き換えてください。

<その他>
・宅配便で商品を受け取るときに代金のお支払いをお願いします
・お届け先は千代田区内に限ります
・町会・自治体・企業等団体で申し込む場合は、事前に東京都葛飾福祉工場(03-3608-3541)へ電話でご連絡ください

詳しくは下記リンクより千代田区ホームページをご確認ください!
 

《千代田区HP「防災用品のあっせん」》


子育てひろば(11月)

《児童・家庭支援センター事業》

乳幼児と保護者の交流の場です。
神田公園区民館と内神田集会室で毎週火・木、時々水曜日に開設します。
 ※曜日によって開催場所が異なります。
どうぞご自由にお入りください。

<対象>
 区内在住のお子さん(就学前)と保護者

<開設時間>
 10:00~16:00
 
詳しくは右の画像「子育てひろばだより」や、下のリンク「児童・家庭支援センター」のページをどうぞ。

《千代田区HP「児童・家庭支援センター」》


区営住宅・区民住宅入居者募集

区営住宅・区民住宅の入居者を募集しています。
詳細は千代田区のHPよりご確認ください。

1.申込期間(「申し込みのしおり」配布期間)
 令和7年11月17日(月)〜11月28日(金)

2.「申し込みのしおり」配布場所(土曜・日曜・祝日を除く)
 ・千代田区役所2階 区政情報コーナー
        5階 住宅課
 ・各出張所

3.申込方法
 「申込みのしおり」に添付されている申込書に必要事項を記入のうえ、所定の封筒で郵送にてお申し込みください。申込期間中の消印があり、12月3日(水)までに到着したものが有効です。

4.募集住宅
 (区営住宅:世帯用)
 ・東松下町住宅 5,18階 各1戸(2DK 43.8㎡)

 (区営住宅:単身用) 
 ・東松下町住宅 5,6,11階 計5戸(1K 32.2㎡)

 (区営住宅:単身用・病死等があった住宅)
 ・東松下町住宅 7階 1戸(1K 32.2㎡)

 (区営高齢者住宅:単身用)
 ・淡路町高齢者住宅 9階 1戸(1DK 33.8㎡)

 (区民住宅:単身用)
 ・西神田区民住宅 14階 1戸(1DK 39.16㎡)


○お問合せ 区営・区民住宅募集コールセンター
      電話 (03)5717-0357(直通)

《千代田区HP「区営住宅・区民住宅入居者募集」》


出張所ご案内

施設名称千代田区役所神田公園出張所・千代田区神田公園区民館
利用時間平日の午前8時30分から午後5時まで
住  所千代田区神田司町二丁目2番地
交通機関JR神田駅北口・地下鉄銀座線神田駅・地下鉄丸の内線淡路町駅・
都営新宿線小川町駅A2出口からそれぞれ徒歩5分
問い合せTEL:03-3252-7691 FAX:03-5256-1239

神田公園地区マップ


 上部へ