ひろばに戻る  2007年7月から記録があります

<< 前年 2014年 次年 >>
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
謹賀新年 多弐の諫鼓鶏  2014/1/1(水) 12:40
         平成26年元旦
     明けましておめでとうございます
今年も神田の町に明るく、心温まる事柄がたくさんありますように・・・


多町2丁目町会は賀詞交歓会の後、神田明神へ初詣に…今年も60人近い町会の方が参加して下さいました。

町会役員の方々 

みんなでばんざ〜〜〜い! 

次代を担う若者たち 

去年は・・・ 多弐の諫鼓鶏  2014/1/9(木) 10:35
「来年のことを話すと鬼が笑う!」と言いますが去年の事を話すと年寄りじみているのかな?
 暮れから風邪をこじらせ中耳炎になった私の風邪をうつされたのか上京していた86歳の母が咳き込んで眠れず苦しがるので、1日の夜中に救急に電話したら断られて、明け方一睡もしないまま再び違う病院へ電話したら入院覚悟で来てください!と言われとりあえず救急外来へ・・・・なんと誤嚥性肺炎の診断。高齢者になると多くみられるとは聞いていましたが、自分の母親がなろうとは・・。入院すると違う菌で違う病気になる危険があるからと通院で点滴治療。三が日は病院通い。
 お正月にお餅を詰まらせてなくなったというニュースもあったので、まあ原因と治療が分かっただけでも良かったかな?
 という事で今日からは実家に母を送り、あちらの病院で診察治療のためしばし神田とお別れです。
 去年は14日に大雪だったのですね・・・
 トップページの写真も日の出にかわりエネルギーをもらいました。
 ちょっと古いですが、私はかつて入院していた年末年始の1ケ月、ほぼ毎朝病室のから日の出を見ることが出来ました。その時の元旦の日の出の写真を投稿しますね。日の出を見ると体の中から生きようとするエネルギーがフツフツと湧いてきました。あの日の日の出は手術を前にしていた私に大きな勇気をくれました。その年の元旦は満月だったので、満月が上るのも見ました。東から西の廊下の窓に行くと富士山に沈んでいく元日の夕陽も見ることが出来ました。
 あの病室での1ケ月で一生分の日の出を見たお陰で手術も成功し、今はとっても元気なのでしょう。おてんとさんに感謝です。

夜明け前 

右手はビッグサイト 

雪かきも一苦労 

多町大通りの雪 

フィンランド旅行 dSK70  2014/1/9(木) 16:23
3〜8日オーロラを見に行ってきました。成田〜ヘルシンキ10時間、さらに乗り換えて2時間、フィンランド航空が飛ぶ最北端の空港イバロに到着。
オーロラ観測のリゾート地サーリセルカに4連泊してチャンスを待ちましたが、残念ながら観ることはできませんでした。しかし昼間にはサンタクロース村に行ったり、トナカイツアーに参加したり、夜には本場のサウナに入ったりたっぷり遊んできました。現地では午前11時〜午後3時頃迄が日本の1月の午後4時頃の明るさで、この間に行動しなければなりませんでした。それなのに雪→紫外線の発想でサングラスを持って行ったのは愚かな私でした。

サンタクロース村午後1時 

トナカイツアー午前11時 

トナカイ料理、まさしく鹿の味 

物価高 約580円 

バーチャル野菜作り(秋作)(臨時号�K) 831  2014/1/14(火) 9:28
この3連休の一日は、大根やニンジン、白菜など残っている野菜を全て収穫しました。今月末までに片付ければよく、少し残しておきたかったのですが、雪予報が出ているので・・・。
2月早々には畑の一斉清掃が行われます。
寒冷紗を留める杭が残っていたり、ビニール紐が残っていたりすると、次年度の畑作業に支障がありますので、畑を借りている人全員が参加して整地します。

瑞々しい大根でした。 

 

霜柱が 

初詣バスツアー 内神田鎌倉町会 庶務  2014/1/14(火) 15:42
毎年恒例の初詣バスツアーに行って参りました。
今年は府中の大国魂神社、なんと創建は111年。
武蔵国府が置かれる500年以上も前から鎮座されております。
日本神話級のお社から次に向かった先はサントリービール工場。
昨今流行りの工場見学の草分けと言われている「サントリー流おもてなし」を受け、ほろ酔い気分の心地よいバスの旅となりました。

黄色いはとバス 

鳥居前全員集合 

町会ビールセミナー 

勉強熱心な町会長 

小川町北三町会 新年会 小川町北三町会 小林  2014/1/14(火) 18:27
1月11日(土)午後6時より町内の「たんぽぽ」で恒例の新年会が行われました。今年は、新町会長を迎えて初めての新年会であり新たな気持ちで新年を迎えることができました。今年は、お祭りがないことから厚生部の旅行について盛大に催そうと様々な意見が交わされ、とても有意義なひと時を過ごしました。

小林町会長 

榊原神田警察署長 

石津前垂れ会会長の音頭で乾杯! 

婦人部のお歴々 
小川町北三町会 新年会 小川町北三町会 小林  2014/1/14(火) 18:59
今回は、手品あり、福引ありであっという間に時間が過ぎてしまいました。二次会のカラオケも盛り上がり、小生も酔っ払ってしまった次第です。

総務担当です。 

手品もあるよ〜。 

福引大当たり!おめでとう。 

小林です。今年もよろぴく! 

名古屋城・岐阜城 神田公園出張所  2014/1/16(木) 15:31
 徳川家康が、天下統一の最後の布石として築いた城名古屋城、難攻不落の城として知られ「美濃を制するものは天下を制す」と言われる岩山の上にそびえる岐阜城に行ってきました。
 名古屋城は、本丸御殿を2009年から復元工事に着手し、現在も復元工事が行われています。本丸御殿には、狩野派の絵師の手による絵が描かれ華やかに彩られていました。
 岐阜城は、岐阜公園から金華山ロープウエイで上り山頂駅から急な石段を上りやっと岐阜城に到着します。岐阜城最上階からは、鵜飼で有名な長良川の流れと雄大な濃尾平野の景色が見られます。
 最後に飛騨高山の古い町並みに行ってきました。

名古屋城 

清正公石曳の像 

本丸御殿{竹林豹虎図」 

金の鯱 
その2 神田公園出張所  2014/1/16(木) 15:47
 岐阜城と岐阜城から見る雄大な景色、そして岐阜駅にある金の織田信長像の写真です。

岐阜城 

岐阜城から見る景色 

岐阜城から見る雄大な景色 

金の織田信長像 
その3 神田公園出張所  2014/1/16(木) 15:51

古い町並み 

北アルプス 
飛騨高山の古い町並みとホテルから見た北アルプスの写真です。

司町二丁目町会新年会 三河参  2014/1/19(日) 16:09
平成26年1月18日(土)午後5時より一ツ橋如水会館にて、毎年恒例の新年会が開かれました。大井町会長の年頭のご挨拶と元日の神田明神初詣、先日行われた恒例行事、新年七福神めぐりの報告で開式となりました。

 

 

 

 
その2 三河参  2014/1/19(日) 16:21
司町二丁目町会の実働部隊であります。

婦人部 

青年部 

老年部 

中締め 
その3 三河参  2014/1/19(日) 16:24

 
婦人部さんの音頭で恒例の大締め万歳三唱でお開き。
本年も宜しくお願い申し上げます。

岩国(山口県) 多弐の諫鼓鶏  2014/1/21(火) 17:03
 年明けで実家に母を送って行って来ました。
 一昨年12月に米軍基地の中?に岩国錦帯橋空港が出来たので、帰省がとても便利になりました。10年前は新幹線で広島まで行って山陽本線に乗り換えてと片道6時間近くかかったのですが、今は家を出て新幹線で京都に着くころには実家に着いてしまう早さです。9日の飛行機に何とジブリのSプロデューサーとかぐや姫を監督されたT氏が乗って来たではありませんか!かぐや姫の映画に感動していた私は興奮してしまいました。あ〜〜声をかければよかった・・・・。でも何もない岩国にどうして??
 私の故郷岩国はいい所ですが、町に元気がありません。俗に言うシャッター通り。岩国駅は50年前のまま。エレベーターもエスカレーターも無く、足の悪い母は、わざわざ隣の和木駅まで行ってJRに乗っているほどです。
 母は今津という町で生れ、幼稚園小学校、女学校を卒業。父は岩国で生れ
岩国小学校、旧制の岩国中学校を出た人なので、私の周囲は私が知らないのに私を知っている人がいっぱいでした。
 昼間でも歩いている人は少なく、夜は真っ暗です。
 岩国出身の有名人は作家の宇野千代さんや漫画家の弘兼憲史氏。そう、大相撲の魁傑もいましたね。実は私の伯父も戦前、錦城山という弱〜〜い力士だったそうです。
 飛行機から錦帯橋が見えないのが残念!

香りが最高のろう梅 

錦帯橋・旧制岩国中学校はこの橋の向うに・・・ 

春には桜のトンネルになる錦町川の土手 

川下の楠群・この川でも毎日泳いだ・・・ 

雪だるまコンテスト 小川町3西  2014/1/18(土) 15:47
大会マスコット”ゆっきー”を作りました。私達は優勝することよりも自分たちが楽しむ、見た人に喜んでもらえることを目標に作りました。大好き神田の”赤ずきん”と一緒にご覧ください。

これから始まり 

ゆっきー 

ゆっきーと一緒に 

赤ずきん 
雪だるまフェア Snowman  2014/1/20(月) 11:11
18日(土)・19日(日)の両日、神田小川町の雪だるまフェアに行ってきました。第9回東京商店街グランプリを受賞したこともあり、小川広場は大賑わいでした。大人も子どもも「雪」と戯れ楽しそう。

雪だるまコンテストでは、大好き神田チームの「赤ずきん」は『物語』が思い浮かぶ作品となっていましたが、残念ながら二位に終わりました。
「赤ずきんちゃん、気をつけて」、「後ろにオオカミがいるよ」って。

 

 

赤ずきんと記念撮影 

ブラスバンドも寒い中、大活躍 
赤ずきんの素晴らしさ! 犬好き神田  2014/1/20(月) 12:02

 

 
『赤ずきん』優秀賞おめでとうございます!
この作品の凄さは通りの向こう側にもアピールしている事でしょうか!正面からのアングルは言うまでも無く、左右そして後ろ側にも気を使っていて製作者のこだわりを感じ取ることが出来ます。
特に後ろのアングルは通り向こう側の人に、信号渡ってこっちに見に来てっと語りかけている様でもあり、場に応じて雪だるまを製作する名人の芸術的センスが光ります。
製作者の皆様方に感謝と拍手をお贈りいたします!


よい子 強い子 役立つ子 多弐の諫鼓鶏  2014/1/24(金) 15:43
 少し前のお話です。昨年12月の新聞に錦三会児童遊園が『マナー悪い!公園閉鎖』になった記事が載っていました。
 喫煙、ゴミ・・・地元カンカン
 戦後間もない1949年に町会の有志が資金を出し合って土地を購入し区立の児童遊園として開園したそうです。昭和29年の毎日新聞:町内の人たちがさらに、その公園にあるブランコを利用した青空人形劇場を作ったという記事が載っていました。
 ママチャリ散歩で行ってみると悲しいかな昨年9月から閉鎖された公園は今も立ち入り禁止のままでした。
 公園の中には題名にした石碑や、安田おじいちゃんの木と言う石碑もありました。
 昭和29年の新聞に、この公園の青空人形劇場のこけら落しに“ジャックと豆の木””ポロ狸とボウシ屋さん”を上演された安田規工次(当時74歳)さんの名前があったのでその方が記念に植樹された木なのでしょうか?何れも寂しそうに置かれてありました。
 大人のマナーの悪さがただでさえ少ない子供の遊び場を潰してしまうとは・・・確かに子供もほとんど住んでいない地域かもしれないけれど・・・残念!「おもてなし」以前の問題だと思いました。
 

昭和29年8月20日の毎日新聞記事 

立ち入り禁止の看板 

よい子強い子役立つ子 

安田おじいちゃんの木の石碑 

新年賀詞交歓会 (公社)神田法人会 小林  2014/1/22(水) 16:37
1月21日(火)6時より神田明神会館において恒例の(公社)神田法人会賀詞交歓会が行われました。今回は、当法人会にとって、去年4月に公益認定を受けてから初めての賀詞交歓会であり、石川区長、亀井神田税務署長、納税諸団体の役員の方々も出席され例年以上に盛大に行われました。

原田会長 

亀井神田税務署長 

石川区長 

菅原東京税理士会神田支部長 
新年賀詞交歓会 (公社)神田法人会 小林  2014/1/22(水) 16:57
冒頭、石川区長より租税教育の実践と神田警察懇話会、地域の消防団等とも連携して地域の安全と活性化に尽力して欲しい旨のお話があり、決意も新たに法人会活動を通じていかに地域の連携をはかっていこうか考えさせられた次第です。

保志場副会長の音頭で乾杯! 

第3地区長の小林です。今年もよろしく! 

神田囃子 
ご出席誠に有難うございました! 神田法人会事務局河野  2014/1/22(水) 17:24
当会賀詞交歓会にご出席いただき誠にありがとうございます。
皆様、楽しんでいただけたようで本当によかったです。
地域の方、色々な業種の方が一同に会し、和を広げていただければ幸いです。
またいろいろな催しを行いますので、皆様どうぞ宜しくお願いします。

キルト展(東京ドーム) 多弐の諫鼓鶏  2014/1/28(火) 11:10
 東京ドームで開催中のキルト展へ行って来ました。
 不器用な私ですが、素晴らしい手仕事を見ることは大好きです。
今年はムーミンを題材にしたキルトもあると聞いていたので娘と二人で行って来ました。
 大きな作品は畳2枚以上もあります。どうやって、どのくらいの時間をかけて造られたのでしょうか?小さなきれを針と糸でつないで一体何枚のキレを使っているのでしょうか?感動と言うより唖然!!
 素晴らしい作品に祈りのようなものさえ感じてしまいました。
 

看板にムーミンのキルト 

ドームの中はすごい人! 

今年のキルト大賞の作品 

ムーミンがいっぱい! 
キルト展その2 多弐の諫鼓鶏  2014/1/28(火) 11:31
 不器用なくせに見ていると自分でもできるような気がしてくるのは私だけでしょうか?
 その会場の片隅に、宮城県東松島市のおのくんも飾ってありました。おのくんは東松島の震災復興を願って小野駅前応急仮設住宅の人達が生み出したキャラクターです。昨年訪れた私の友人(東松島市平岡に在住)も作って家に飾ってありました。。「めんどくしぇ」とぼやきつつ、一人でも多くの人に東松島に来てほしいという思いが込められています。このおのくんの里親になることもできるので、ぜひ興味のある方は調べてみてください。

実演をされている方も・・ 

お部屋にほしくなります。 

おのくんです。 
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
<< 前年 2014年 次年 >>

ひろばに戻る  2007年7月から記録があります