ひろばに戻る  2007年7月から記録があります

<< 前年 2018年 次年 >>
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
納涼盆踊り大会 司2担当  2018/8/3(金) 11:03
恒例の盆踊りが8月2日18時より始まりました。
記録的な猛暑のなかの開催となりましたが、多くの方に参加していただいております。8月3日は、お子様にお土産もあります。


 

 

 

婦人部、青年部の皆様、お疲れ様です 

鎌倉橋橋洗い 鎌倉町会青年部長  2018/8/3(金) 17:22
鎌倉橋橋洗いに参加しました。
暑い中、多くの方々に協力していただきました!
いい汗かきました。

齋藤光治町会長 

 

 

納涼盆踊り大会 その2 司2女子  2018/8/3(金) 14:11
毎日暑い日が続いてますが、本日も盆踊りが開催されます。
ぜひ、楽しい夏の思い出の一つにお出かけ下さい。

 

 

 
暑い中、ご苦労様です 多貮の諫皷鶏  2018/8/3(金) 20:02
お手伝いご苦労様です。

 

 

 
今日も暑い 多貮の諫皷鶏  2018/8/5(日) 19:51
流石に暑いので丸の内仲通りを歩く人もちらちら。
ここの木は冬はイルミネーションで飾られ木にいいのかなーと心配していましたが、夏はミストを撒くために幹に機械を縛り付けられていました。
人間は助かりますが木にとってはどうなのでしょう?
木の根本の木は水ももらえず枯れていました。
ビルの人たちは何とも思わないのでしょうか。

 

 

 

神田公園HP委員会納涼会 角谷幹夫  2018/8/7(火) 15:44
昨晩 HP委員会関係者の納涼会が開催されました。
大勢の参加で会は大賑わいです。
宴たけなわの中無事終了致しました。
委員一同これからもますます励みます!

HP委員会納涼会① 

HP委員会納涼会② 

HP委員会納涼会③ 

イタリアン 

『イベント報告』を更新しました。 神田公園サトウくん  2018/8/6(月) 9:18
7月21日(土)に行われた「神田八町会子供縁日」の様子をイベント報告に掲載させていただきましたので、よろしければご覧ください。

↓こちらからどうぞ↓
http://www.daisuki-kanda.com/information/report/2018/?cno=108

『イベント報告』を更新しました。 神田公園サトウくん  2018/8/10(金) 16:04
8月2日(木)と3日(金)に開催された納涼盆踊り大会の様子をイベント報告に掲載させていただきましたので、よろしければご覧ください。

↓こちらからどうぞ↓
http://www.daisuki-kanda.com/information/report/2018/?cno=109

最近撮影した写真 司一町会長  2018/8/9(木) 15:20

 

 
最近スマホで撮影した写真を投稿いたします。

1つ目は上野動物園のパンダのシャンシャンです。
千葉県民の日で学校が休みだった孫と一緒に行ってきました。平日ながら2時間も並びましたが、可愛らしい姿を見ることが出来ました。

2つ目は竜閑さくら橋の上から撮影した火星です。
火星が地球に大接近してるということで、一番接近した7月31日の夜に撮ってきました。こんなに大きく見えるのは15年ぶりなんだそうです。

お知らせ 東京文化資源会議トークイベント 角谷幹夫  2018/8/13(月) 11:28
スポーツ文化資源プロジェクトチーム トークイベント2018 ー01

神田小川町からスポーツをひらく
日時:8 月18 日(土)19:30-22:00 第1 部19:30-20:45 第2 部21:00-22:00
会 場:KANDADA 3331( 東京都千代田区神田錦町 2-1 1 階)
参加費:一般1,500 円、学生1,000 円(神田地元の軽食& ドリンク付き)

主催:東京文化資源会議スポーツ文化資源PT 座長/鈴木直文(一橋大学大学院社会学研究科・社会学部 教授)本イベント担当/宍戸

※当日の申し込み お問い合わせは、小川町北三 角谷 m.kadoya@v3kadoya.com にお問い合わせください。

谷中、本郷、上野、後楽園、湯島、駿河台、そして神田小川町へ。
身近な何かとの体験、身近な誰かとの体験など、私たちの暮らしに
はそこここに「スポーツ」に繋がるエピソードが潜み、現代での文
化資源となって歴史や記憶に息づいています。地理や地形などの要
因によっても、時代ごとに様々な現代のスポーツに関係する事柄が
起こってきました。
今回は「神田小川町」を舞台にスポーツをする事を題材としたトー
クイベント。「まちでスポーツをする」ってどういうこと?現代で
はオリンピックや世界選手権などの競技が目立ちますが、これから
の「スポーツ」はどんな可能性を持っているのか。“閉じたスポーツ
を開いていく” ために、歴史、地理、地形、経済、文化を踏まえ、
再度組み立てを試みます。

登壇者プロフィール

新雅史(あらた・まさふみ)
1973 年福岡生まれ。社会学者(産業社会学、地域社会学、スポー
ツ社会学)『商店街はなぜ滅びるのか』光文社(単著), 2012 年、
『「東洋の魔女」論』イーストプレス(単著), 2013 年、『東日本
大震災と〈復興〉の生活記録』六花出版(共著), 2017 年、『社
会学入門』ミネルヴァ書房(共著), 2017 年

森田暁(もりた・あきら)
1952 年東京生まれ。本籍 神保町。私立開成高校、東京大
学文学部美術史学科卒。江戸東京たてもの園および江戸
東京博物館の開設準備に実務参加。修士( 工学)〈不動産
科学( 日大)& 都市工学( 東大)〉関心領域は、都市生活史、
都市生業史、都市路上活動全般。第1 部/ 19:30-20:45
登壇:新雅史氏、森田暁氏
お二人によるプレゼンテーション
の後、クロストークを行います。

第2 部/ 21:00-22:00
進行:佐々木一成氏
第1 部登壇者も交え、会場内の皆
さんと一緒にざっくばらんな
「スポーツトーク」をしましょう。

第三回神田明神納涼祭り 角谷幹夫  2018/8/12(日) 15:28
第三回神田明神納涼祭りに行ってきました。
8/11は千代田区民謡連盟さん 大勢の参加者で賑わっていました。
8/12最終日です。

ライトアップされています! 

踊りの輪① 

踊りの輪② 

明神会館前でパチリ^^ 

富士登山 多貮の諫皷雛鶏  2018/8/14(火) 21:40
12日、13日で富士山に登ってきました。
あいにくのお天気でしたが、時折雲が晴れて景色を眺めることもできました。
沢山の登山者で大渋滞。
一歩一歩歩いて登頂でき、達成感を味わうことができました。

夜中2時に山小屋出発です 

 

 
その2 多貮の諫皷雛鶏  2018/8/14(火) 21:43
登るときは余裕がなく、とても寒かったのですが下りは単調で足がとても疲れました。翌日も太ももが痛くて階段の下りが大変です。

 

 

ゴツゴツの石の中に植物が! 

 

暑気払い 内神田旭町々会  2018/8/18(土) 19:20

まずは、乾杯!(^^)! 
8月18日(土)の理事会終了後、11:45〜 町内にあります武蔵坊で暑気払いを行いました。
秋に多くあるイベントについて活発な意見交換をしながら、ランチをいただいて楽しいひとときを過ごしました。

涼風に乗って久しぶりのカワセミ(北の丸公園) 小川町北二担当  2018/8/20(月) 17:35
気配は感じても中々撮影できなかったカワセミが涼しくなったら姿を見せてくれました。散策の方も喜ばれています。

①枝上で獲物を狙うカワセミ 

②池の縁で獲物を狙うカワセミ 

③魚を捕らえたカワセミ 

④枝上で寛ぐカワセミ 
近所のカワセミ(小石川後楽園) 小川町北二担当  2018/8/20(月) 17:49
 気をよくして、数年ぶりに小石川後楽園に出かけました。
カメラマンが数人楓林の下でカワセミ撮りの構えです。あまりに久しいため、知り合いの方はいらっしゃらないと思っていましたら、小川町の方に声をかけられ、同園で長年撮影されていた懐かしい方の消息も聞けました。
 ここのカワセミは、50メートルぐらい遠方で樹木・岩を飛び回り活発です。

①池中島の楓枝のカワセミ 

②岩を飛び回るカワセミ 

③急降下で魚を狙うカワセミ 

④獲物を咥えるカワセミ 

鳥枯れの夏トンボ撮り 小川町北二担当  2018/8/20(月) 17:12
 酷暑の夏は、野鳥が見つかりません。涼しい山地に避暑のようです。
代わりにトンボを狙いましたが、これも暑さのためか激減でした。
北の丸公園は、それでも10種類ぐらい見られます。

①ウチワヤンマ 

②オニヤンマ 

③ギンヤンマ 

④シオカラトンボ(雄・雌) 

ママチャリ散歩 多貮の諫鼓鶏  2018/8/19(日) 16:38
熱い熱い夏からさわやかな気持ちのいい日が突然やってきました。
久々に日比谷公園までママチャリ散歩。
雛鶏さんが日比谷図書館で調べものをするというので、お弁当を作ってお昼を一緒に食べることにしました。
公園の木陰でのお弁当は本当に気持ちがよく、美味しかったです。
蕗の葉や木の葉陰には蝉の抜け殻がある一方、急に涼しくなったせいか蝉の亡骸も多くありました。思いっきりないたのでしょうか?
来週は盆踊りがあるようですね。

 

蝉のぬけがら 

蝉の亡骸 

ちよくる 多貮の諫鼓鶏  2018/8/21(火) 12:13
大好き神田の「街の話題」の中に「ちよくる」のことが取り上げてあるように。千代田区だけでなく区を超えてシティーバイクは認知され活用されてきたようです。外国からの観光客も利用しているのを見かけます。
ママチャリも駐輪場が以前に比べて丸の内あたりは増えたのと、上野や銀座の時間限定駐輪代無料のデパートは気持ちよく利用させてもらっています。
しかし、道路のほうの自転車道は客待ちのタクシーや、集配のトラックにふさがれていて、走っていて怖い思いをすることが多いです。
私もニューヨークで利用しました。さすがにアメリカは土地が広いので、シティーバイク専用道はしっかり確保してありました。
アメリカではスマホが定着しているためか、どこのプールに返却何台可能か、何台借りられるかなど調べて貸し借りもきちんとしていました。
ちよくるは残念ながら、乗り捨て状態だったり、プールでも一杯だとそこらへんに置きっぱなしが残念ながら目につきます。

 

ニューヨークのシティーバイク 

ブルックリン橋もちゃんと分けてあります 
ちよくるその2 多貮の諫鼓鶏  2018/8/21(火) 12:25

中央通り 

一般自転車の駐輪スペース 
中央通りは日曜日は一般道の車が少ないのでママチャリでも快適ですが・・・前方にバスが!
交通の法律を自転車も含めて勉強しないといけないな〜と感じました。
ニューヨークは電動アシストがなかったので必死にこぎましたし、何といっても脚の短い私は、結構しんどいものがありました。でも、タイムズスクエアもセントラルパークも自転車で回って、気持ちよかったです。

東京文化資源会議スポーツ文化PTトークイベント 角谷幹夫  2018/8/21(火) 16:09
8/18カンダダ3331で開催されました。
登壇者は 新雅史氏(社会学者) 森田暁氏(東大文学部美術史卒)
一部は、両名の発表から始まりクロストークが行われました。 
二部は佐々木一成氏の進行で会場の方を交えてのクロストークが行われました。
神田がスポーツ発祥の地と再確認できました。
詳細は 後日投稿させていただきます。
懇親会は 神田の名店 笹巻けぬきすしさんと 万かつサンド 
美味しくいただき無事終了しました。

スポーツ文化PT① 

スポーツ文化PT② 

スポーツ文化PT③ 

軽食は 笹巻けぬきすし 万かつサンド 

第二種電気工事士技能試験 合格発表 角谷幹夫  2018/8/22(水) 14:09
8/20月曜日 第二種電気工事士技能試験の合格発表がありました。
小川町北部二丁目横田町会長他5名総勢6名で挑みました結果全員合格致しました。3月から始まった勉強会成果が出せました。
災害時などで少しでもお役に立てれば幸いです。
皆様 応援 見守りありがとうございました。

合格者 左後ろは講師の内山さん 

のの字曲げ 

合否はWEBで問い合わせられます。 

祝杯^^ 
 小川町北三町会 小林  2018/8/22(水) 16:01
合格おめでとうございます。合格の達成感は、格別のものがあると思います。私の税理士試験も8月9日(木)に終わり、結果発表は12月14日(金)です。官報合格の際は、ひろば投稿します。
おめでとうございます。 陰ながら応援隊  2018/8/22(水) 16:29
企画した塾頭もすごいし、勉強会に参加したこともすごいし、全員合格は本当にすごいです。
おめでとうございます。 藤田光春  2018/8/22(水) 17:00
横田さん、皆さん、おめでとうございます。
小林さんの合格を祈念いたします。
合格 おめでとうございます!! 社会福祉協議会 ヒロキ  2018/8/23(木) 11:30
横田会長はじめ、皆さまおめでとうございます!
災害時の応急対応ができる人材をまちにつくる!この思いから達成され、地域活動につなげていく行動力、素晴らしいです。
これから、活動の輪が広がるように、私たちも応援させてください!!

安心の公園落枝対策 小川町北二担当  2018/8/26(日) 12:21
 北の丸公園では、大風・大雨などで落枝・倒木の危険を大変良く点検管理されています。芽吹きのない枝など、危険の予測される時は、通路を閉鎖したり、木の周囲を立ち入り禁止にします。大風・大雨の後、倒木・落枝を撤去して安全確保です。
 写真①の高木は、しばらく前からワイヤで囲まれ②立ち入り禁止に。
先日朝の一時的大雨のあと、③④大きな枝が囲みの中に落ちていました。猛暑の中、公園管理の方、巡視の皆さんの努力に感謝です。
 先日、北の丸公園のシンボルツリーと思っていた橡の大木が伐採されました。切り株の中心に空洞があり、公園に集う人々からは、橡の木を惜しむ声は沢山ありましたが、同時に「自分たちには見えない木の傷みも見通している、流石」と納得されています。

 
 

①ワイヤで囲まれた3本の高木 

②立ち入り禁止 

③落枝 

④落枝 

『イベント予告』更新しました。 神田公園サトウくん  2018/8/27(月) 10:30
当ホームページコンテンツ「イベント予告」に情報を掲載しました。

今回は出世不動通りにて開催されるの『おとな縁日』の情報です。
今年は9月7日(金)の開催です。
音楽ライブステージの音楽を聴くもよし、ボードゲームで遊びながらお酒を飲むのもよしと、少人数から大人数まで楽しめる要素満載です。
みんなで花の金曜日を楽しみましょう!

↓イベント予告はこちらからご覧ください↓
http://www.daisuki-kanda.com/information/notice/?cno=8

消火器が新しくなりました 小川町3西  2018/8/28(火) 22:19
昭和に設置された町会の消火器が平成の最後の年にスタイリシュでコンパクトな新しい消火器にかわりました。

 

 

 

 

お知らせ 第三回神田小川町ワクワクfesta 角谷幹夫  2018/8/29(水) 14:12
駿河台下グリューネ・アレー通り会さん主催の音楽イベントです。

神田小川町ライブイベント 
街角から音楽もスポーツも ワクワクfesta vol.3

日時 2018年10月7日(日)11時30分スタート
場所 駿河台交差点・小川町3丁目駐車場特設会場

音楽、スポーツ、そして本の街「お茶の水」を元気にしたい!

三つの文化が合流する駿河台下交差点。住所は神田小川町3丁目。その街に1950年から店を構える洋食屋のオヤジ達と、”言い出しっぺ″宇崎竜童さんのこの街への熱い思いから始まったLIVE BOX in カロリー、そしてMERI Cafe Live。これまでに宇崎竜童ライブ、M&Kライブを10回、洋食屋店内で行ってきました。
2016年10月、店内から飛び出し、隣接する駐車場にて「ワクワクfesta」を開催(写真は昨年の様子)。3回目となる今回も「この街をもっと元気にしたい」という思いに共感した地元有志、千代田区の支援のもと、ご近所の明治大学やお茶の水界隈に縁のある仲間達が出演、運営ボランティアとして集結。大学・学校が数多くあり、三つの文化の交差する駿河台下でのイベントに是非ご参加ください。(参加費無料)

主催:駿河台下グリューネ・アレー通り会

ワクワクfesta2017 

ワクワクfesta2017 

ワクワクfesta2017 

ワクワクfesta2017上空から 

『歴史写真館』更新しました。 神田公園サトウくん  2018/8/30(木) 11:55
当ホームページコンテンツ『歴史写真館』に写真を追加しました。

今回は海洋少年団の写真です。
千代田区の海洋少年団は昭和37年に結成され、今年で結成56年を迎える歴史ある少年団です。現在はツイッターやフェイスブックで合宿や訓練の様子を拝見することができます。

↓歴史写真館の写真はこちらからご覧いただけます↓
http://www.daisuki-kanda.com/guide/photostudio/?cno=&no=127

神田公園地区連合町会宿泊研修 田近恭一  2018/8/27(月) 16:09
8月25〜26日 町会長16名、事務局2名参加
25日 8:30バス出発→車中で理事会→東京電力旧エネルギー館で厳重な本人確認の後受講
→カメラ、スマホなどすべて預けて、東電専用バス車内より福島第一原子力発電所・現場視察→帰館後質疑応答
→母畑温泉泊
26日 9:00出発→いわき市内薄磯地区・被災地視察(津波被害を受けた語り部による案内・口話)→16:45神田到着

<福島第一原子力発電所視察>
津波による建物の破壊、原子炉建屋の電気供給不可・浸水による水素爆発と事故当時の説明に続き、廃炉作業の現状と見通しを聞きました。
1汚染水対策、2使用済燃料プールからの燃料取り出し、3溶けて固まった燃料の取り出しが現段階での課題となっていて、廃炉作業完了までには30〜40年かかる見込みだそうです。
講義終了後東電のバスで構内を視察いたしました。(構内敷地は東京ドーム75個相当)
建屋などの崩壊はテレビで見ていた通りですが、浄化処理を終えた水を保管するタンクが約800基、廃炉作業で生じた廃棄物を保管する施設、廃炉作業で作業員が使用した装備品を保管するコンテナなどが視界に広がりました。これらの処理だけでも計画通り進むのでしょうか。これが進まなければ計画は戻らなければなりません。
大津波に耐えうる防波堤が準備されていれば、電源が確保されていればが率直な感想です。

<いわき市内薄磯地区・被災地視察(津波被害を受けた語り部による案内・口話)>
津波に流され、甚大な犠牲、被害があった海辺の地域には、今回の津波にも耐えられる高さの堤防が出来上がりました。高台には学校が新築され、区画整備された住宅地域、工場地区が出来上がりましたが、住宅地域に新築される家は1割程度、工場誘致も目途が付いていない状態で、復興には時間がかかり、過疎化の心配もあるとの話でした。
そして被災にあった際には、まず自助に専念すること、自分の身を守ることを一番に考えること。日頃から、災害に遭遇した際のシュミレーションをしておくことが大切とのお話を頂きました。

神田橋で高速道路を降りると、いつもと同じ街並みが迎えてくれる有難さを深く感じました
イベント報告に写真を掲載しました。 神田公園サトウくん  2018/9/13(木) 13:48
宿泊研修の際の写真について「イベント報告」へ掲載いたしました。

↓こちらからご覧ください↓
http://www.daisuki-kanda.com/information/report/2018/?cno=113
福島での研修お疲れ様です。 めた防  2018/9/13(木) 23:16

福島鮮魚便イベント 
 神田地区連合長会の皆様、福島での宿泊研修お疲れさまでした。東京電力福島第一原発の廃炉と福島の復興にご理解を深められましたことと存じます。
 薄磯地区はたくさんの漁業関係者が居住されていた地区で、津波の被害で多くの漁業者・水産加工業者が被災されました。現地でお聞き及びかと思いますが、薄磯地区を含め、福島の漁業者の方々は根強い風評被害の下で、出漁ごとに漁獲物の安全検査を行いながら試験的な出荷を行っています。
 魚売場で福島産のおさかなを見かけられました際には、是非とも「食べて復興応援」をお願いいたします。某大手小売りチェーンでは、都内4店舗+埼玉県内1店舗に福島のお魚の常設コーナーを設置しております。あいにく神田近辺の店舗ではないのですが。ご関心のある方は「福島鮮魚便」でググってくださるよう、お願いいたします。
 添付画像は「福島鮮魚便」オープニングイベントです。さかなクンが写っていますが、使用については問題ない旨さかなクンの所属事務所に確認済みですので、念のため。
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
<< 前年 2018年 次年 >>

ひろばに戻る  2007年7月から記録があります