ひろばに戻る  2007年7月から記録があります

<< 前年 2016年 次年 >>
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
大阪 鎌倉町会青年部員  2016/2/1(月) 15:28
週末は大阪出張でした!
果てしなく続くアーケードに、吉本にねぎ焼きに、かすうどん。ふぐ刺しに、市場の海鮮。食べ物が安くて美味しい、生活感の溢れた街でした。

 

 

 

 

川崎大師 DSK72  2016/2/1(月) 16:14
日曜日に行って来ました。参拝する人々の感じは正月に行った台北のお寺と変わりませんが、参道の賑やかさは大違いです。

 

 

 

 

町会新年会 小川町北二担当  2016/2/1(月) 17:06
小川町北部2丁目町会の新年会が恒例通り1月の最終土曜日(今年は30日)に行われました。企業の方の参加もあり盛会のうちに開催されました。

町会長の挨拶 

小端相談役の乾杯 

 

司町二丁目新年会 HP担当者  2016/2/3(水) 20:25
平成28年1月16日 如水会館にて新年会が行われました
今年1年が皆様にとって充実した1年となりますように。

 

 

 

 

駒沢散歩 神田kid  2016/2/1(月) 17:29
1月31日、温かな日曜日だったので、世田谷の駒沢公園へ散歩。道中うっそうとした竹林を通って到着。白くペインティングして時折ライトアップしているタワーの根元にはハクセキレイやカモのファミリー。

 

 

 

 
駒沢散歩 神田kid  2016/2/1(月) 17:30
公園中央に進むと梅林があります。まだまばらにしか咲いてなくて、見頃はもう少しという感じでした。

 

 

 

 

節分 神田公園出張所HP担当  2016/2/3(水) 11:41
平成28年2月3日(水)、神田公園地区の神社でも節分の行事が行われます。

午前10時前、幸徳稲荷神社では、神田明神の御神職による節分祭が行われました。
小川町北部二丁目の横田町会長が、「今年も、幸徳様をよりどころにして困難にも立ち向かっていきましょう。」というご挨拶があり、御神職を囲んで皆さんでお神酒をいただきました。

 

 

 

 
節分 神田公園出張所HP担当  2016/2/3(水) 14:39
真徳稲荷神社の節分は、午後2時から、ちょうど小さい子が学校から帰る時間です。
司町二丁目町会の大井町会長が「福は内…」と声をかけながら豆を蒔き、男性たち、女性たち、子どもたちと続きます。「商売繁盛、家内安全、無病息災」をお願いしてお神酒をいただきました。

 

 

 

 
節分 神田公園出張所HP担当  2016/2/3(水) 20:32
午後4時半過ぎ、寛永寺の御導師をお招きして、出世不動尊の豆撒き式が行われました。
ビルの間の小さなお堂の前にはたくさんの人が集まり、厳かな般若心経が終わると御導師の声に合わせて豆まきになり、出世不動通り一杯に豆の雨が降りました。お堂の傍ではマミーズエンジェルの子どもたちも豆まきに参加していました。

 

 

 

 

皇居東御苑 DSK72  2016/2/7(日) 13:07
一歩踏み入れると街中とは違う清々しさは感じます。

梅林坂 

 

カンサクラ 

 

日比谷公園テニスコート DSK72  2016/2/18(木) 12:02
春の足音が聞こえてきます。

 

 

 

 

ゴジラ現る!? 5トン  2016/2/17(水) 21:31
日比谷に・・・・
ゴジラが・・・・

 

 

 

小さな春 多貮の諫鼓鶏  2016/2/17(水) 16:13
寒暖差が大きく、立春過ぎても春は名のみの・・・・
でも神田の路地の植栽に小さな春がやって来てくれました。
「風の寒さや・・」でも、風に乗って沈丁花の香りが届きました。
先日の春一番で倒れた水仙の香りも春の香りですね。
雛人形と一緒に飾ってみました。

沈丁花、いい香りです 

 

梅の花 

春を待つチューリップの芽 

錦三七五三太公園開園記念シンポジウム 神田公園出張所  2016/2/12(金) 16:38
平成28年2月12日学士会館(新島襄生誕の地)において、「江戸神田生まれの新島七五三太」〜神田っ子の心意気からが開催されました。パネリストには、市井人・齋藤月岑に学ぶ会会長 後藤禎久氏 神田錦町三丁目町会長 前田智彦氏 東京新島研究会会員 眞下正雄氏をお招きし、「齋藤月岑と新島七五三太ガ生きた時代」「神田祭の変遷」「安中藩上屋敷」について講話がありました。

シンポジウム看板 

パネリスト三人 

前田智彦氏 

後藤氏と前田氏 

旧前田家本邸 多貮の諫鼓鶏  2016/2/11(木) 16:36
あまりにいいお天気なので駒場公園へお散歩に・・・
加賀前田利為侯爵の本邸として昭和四年に当時の技術の粋を集めて建築されたものです。
洋館も和館も入場無料でした。

 

 

 

 

小川町二丁目南部町会&小川町商光会合同新年会 小川町二丁目南部町会  2016/2/18(木) 12:39
先週12日、小川町蕎麦茶屋「さびや」にて、新年会を開催しました。16名の出席でした。小さな町会、商店会ゆえ、今後の祭りや雪だるまなどの参加をどうするか?を話し会いながらの、それでも和気藹々の会合でした。町会に集まれる場所もなく、新年会と総会でしか会えない方もいて、中々物事が進みませんが、今年は出来る所まで頑張る方向で、できるだけ協力し合う事に。

 

 

 

 

新島襄 生誕の地 碑前祭 多貮の諫鼓鶏  2016/2/12(金) 16:41
今日は同志社大学創立者、新島襄の碑前祭へ。
新島襄は173年前の2月12日に、今錦町3丁目の学士会館があるところで生まれました。
学士会館の横に碑がありますよね。
で、そこで生まれた新島七五三太(しめた)は21年間錦町で育ちました。
碑前祭の後シンポジウムで錦三の町会長前田氏と月岑に学ぶ会の後藤氏が講演しました。
錦三には七五三太公園も昨年できました。
同じ頃神田に住んでいた新島襄と斎藤月岑、どちらもそば好きだったとのお話。
もしかしたら同じ店でそばを食べていたかも・・・なんて妄想してみました。

碑前祭 

 

201号室でシンポジウム 

七五三太公園 
出席予定でしたが・・ リサ  2016/2/18(木) 12:17
済みません。「同志社人」としては、「行かねば」と思ってましたが、町会新年会に体調備えて行けませんでした。同志社の男声音楽関係者にはチラシを配布しましたが。その中に神奈川テレビのプロジューサーがドキュメンタリーを制作し、私にもDVDを贈って頂けるそうです。何かの折に、錦3町目さんにはお渡ししたいと思います。

特別な歓送会 神田公園地区HP担当理事  2016/2/26(金) 12:54
「大好き神田」担当者会の皆様
HP担当者専用WEB会議室をご覧ください。
そして、出欠連絡に返事をお願いいたします。
次回3月7日の担当者会です。

春の火災予防運動の実施について 神田消防署  2016/2/21(日) 10:42

平成28年春の火災予防運動ポスター 

神田消防署イメージキャラクター「神田よくみ」 










今年も春の火災予防運動を実施します。
神田消防署管内でも各種行事、訓練の実施を予定しております。
くわしくは、神田消防署ホームページでご確認ください。
○火災予防運動の目的
 都民の皆様に防火防災に関する意識や防災行動力を高めていただくことにより、火災の発生を防ぎ、万一発生した場合にも被害を最小限度にとどめ、火災から尊い命と貴重な財産を守ることを目的としています。
○実施期間 平成28年3月1日(火)から平成28年3月7日(月)まで
○標語
 ・平成27年度東京消防庁防火標語
 「火の始末 油断しないで 最後まで」
  作者 古本 創大さん(新宿区在学)
 ・神田消防署防災標語
 「地域とともに 安全で災害に強い街 神田をめざして」
○ホームページ
 ・東京消防庁(http://www.tfd.metro.tokyo.jp/
 ・神田消防署(http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-kanda/index.html

春はもうすぐ 多貮の諫鼓鶏  2016/2/28(日) 16:21
トラッド目白で桜のミニ盆栽作りのワークショップに参加しました。
まずは盆栽の土作りから・・土は木のお家だから住み心地のいいお家にしましょうと先生に言われ、4種のいろんな土と肥料を約30分かけて手で混ぜました。
土を触るのは脳にもいいそうです。次に朝日山桜をポットから出してついている土を落とします。信楽焼の鉢に植え、先ほどの土を入れ、苔を貼り表面をお化粧してやりました。2時間があっという間でした。お雛祭りの頃には咲いてくれるでしょう。

この土を混ぜます 

30分かけて優しくブレンドした土 

ポットの土を落とします 

苔をはって完成 
咲いてね 多貮の諫鼓鶏  2016/2/28(日) 16:23

 
家に帰ってお雛様と飾りました

京都旅行 小川町3西民謡同好会  2016/2/29(月) 16:56
2月27日(土)・28日(日)の週末に恒例の京都旅行へ行ってきました。いつもは奈良方面も訪れますが今回は京都だけに絞ってゆっくりと見学しました。
1日目朝早い新幹線で京都に着き、最初は醍醐寺です。世界遺産である伽藍の中に国宝の金堂・五重塔を拝観し、その美しさに目を瞠ります。霊宝館の如意輪観音坐像を始めとする仏像群には圧倒されました。
近くの和食のお店で昼食を済ませた後は小野小町縁の随心院を見学。地名・駅名には今でも「小野」という名前が残っています。
夕食は私たちのいつもの行き付けの和食割烹「くりた」です。旬の物でも毎回食材にこだわり、調理も一手間二手間加えてくれます。

二日目は北野白梅町から大将軍八神社などを経て北野天満宮へ。梅苑はほぼ満開の紅梅・白梅が咲きそろい境内奥の御土居にも沢山の梅が私たちを歓迎してくれました。天満宮脇の古い町並み「上七軒」(地元の人はカミヒッケンと呼びます)を散策し、美味しい日本蕎麦の昼食をとった後、将軍塚青龍殿へと向かいます。
かつて桓武天皇が京都を都と定めるにあたりその全貌を見渡した大舞台からの展望も見事でした。景色を堪能した後は 青蓮院門跡に寄り、寺内の襖絵や庭園の見事さにも驚嘆しました。
京都の最後は久し振りに寺町通りのすきやき「キムラ」です。お肉やあしらい(野菜など)をお替わりして満腹になったあと、新幹線に乗るべく京都駅に向かい帰路につきました。   記:澤田喬史
アルバム37.H28.2月京都旅行を見る→http://yahoo.jp/box/pCz217

醍醐寺 

醍醐寺 

随心院 

「くりた」 
京都旅行 小川町3西民謡同好会  2016/2/29(月) 17:18
二日目、北野天満宮の梅苑の美しさに感動しました。

北野天満宮 

 

 

青龍院 

鍾馗さん DSK72  2016/2/29(月) 11:11
諫鼓鶏さん、北野天満宮から上七軒を散策していて見つけましたよ。

 

 

 

 
鍾馗さん 諫鼓鶏  2016/3/1(火) 10:09
わあ〜〜うれしいです。ありがとうございます。
私以外でも鍾馗さんを探してくれる方がいらっしゃるなんて!!
七軒あたりは結構鍾馗さんが多いんですよね。
先日浅草橋にもあるという情報を知人がくれました。
東京でもブームにならないかな??
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
<< 前年 2016年 次年 >>

ひろばに戻る  2007年7月から記録があります